抱 le four sous les toits
季節のフランス菓子とお茶 ー広島の八丁堀にある古いビルの4Fでこっそりお菓子を作ってます。
2018/10/14
今日のお菓子研究科は...
プラリネ風味のマスコットを作っていただきました。
香ばしいプラリネペーストを使った古典菓子です。
基本の生地、ビスキュイ・ジェノワーズはどんなレシピでしょうか、キュイエールと比べてみましょう。
作り方はどう違うでしょうか。
バタークリームは何と何を合わせるでしょうか。
その時のそれぞれの状態はどうなっていたら良いでしょうか。
素材の特性を考えながら作りましょう。
chocolat - praliné
チョコとプラリネのケーキ
冬用の濃いチョコレートケーキです。
チョコレートはカカオ分70%。
プラリネとはナッツをキャラメリゼしたもので、粉砕してペースト状にしたものを素材として使います。
2018/10/10
今日のお菓子研究科は...
サブレ、ディアマン、ガレットブルトンヌを作っていただきました。
焼いたら固くなるクッキー系生地を3種類作りました。
レシピはどう違うでしょうか。
作り方はどうでしょうか。
違いによる出来上がりの変化はどんなものでしょうか。
色々比べて考えましょう。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)