2013/06/29
今日のお菓子研究科は...
久々にキャラメルとプラリネ風味のパリブレストを作っていただきました。
お店で食べていただいて美味しかったから作ってみたい!ということでした。
絞り袋でまるーく円を描くのが難しい…。
なのですが、初めてにしてはナカナカの出来です♪
次回はほっこり焼き菓子に挑戦される予定です。
2013/06/25
今日のお菓子研究科は...
レモンとメレンゲのタルトを作っていただきました。
気温が高くてタルトの敷き込みが難しかったのですが、なかなかの仕上がりです。
国産レモンも良いものが手に入って香り高いタルトになりました。
さて、次回は夏ものケーキに挑戦される予定です。
2013/06/19
今日のお菓子研究科は...
洋梨のシャルロットを作っていただきました。
ビスキュイはふわふわに焼き上がって
洋梨のババロアはとろーり加減に仕上がってます。
リボンの蝶結びもかわいいですね。
次回は夏のムースのお菓子に挑戦されます。
2013/06/17
今日のお菓子研究科は...
チョコとプラリネのケーキを作っていただきました。
今日もデコレーションは紙コルネで文字書きを。
筆記体は普段書かないので難しいですね。
文字書きの時は大胆に大きく書いたらかっこ良くなりますよ。
次回は夏っぽいケーキに挑戦かな?
2013/06/16
2013/06/15
今日のお菓子研究科は...
キウイとヨーグルトのケーキを作っていただきました。
グラサージュ掛けは初めてだと難しいですね。
思い切り良くかけるのがポイントです。
ためらわずに一気にいきましょう。
さて、次回は何にしましょうか〜。
2013/06/09
今日のお菓子研究科は...
オペラを作っていただきました。
部品の数は少なめのお菓子ですが、今日は初めての作業が多くて大変でしたね。
道具の使い方に慣れてしまえば、初めてのお菓子でも楽に作れるようになっていきます。
頑張って作ってみて下さい♪
次回は焼き菓子に挑戦されます〜。
今日のお菓子研究科は...
ティラミスを作っていただきました。
お菓子教室前にちょっと遊び過ぎ?でおつかれ気味の様でしたが…なんとか完成。
ミルキーなマスカルポーネのムースと気分のすっきりするコーヒー味の生地のお菓子です。
お家で食べて夏バテ解消して下さい♪
さて次回は何を作りますか〜?
2013/06/07
今日のお菓子研究科は...
プラリネ風味のマスコットを作っていただきました。
側面のマスケもぴしっと決まってますね!
クリームが少し残ったので飾り絞りも追加です。
奇麗に仕上がると嬉しいですね。
次回は何を作りますか〜?
2013/06/05
今日のお菓子研究科は...
チョコレートとプラリネのケーキでした。
デコレーションは文字書きを大人っぽく。
コルネの文字書きは落ち着いてゆっくり書いたら奇麗に書けますよ。
さて、次回は少し先ですね。どんなお菓子が作れるでしょうか。
2013/06/02
6月のかつどう日
さて6月ですね。今年も折り返し地点です。
うーん時間が経つのが速いなあ。
早くも梅雨入りで暑かったり寒かったりですので、みなさま体調にもお気を付けて!
今月のイベントは
パステル画 sachi -幸- 展 8日(土)〜15日(土)
おもいで写真館 18日(火)〜23日(日)
おしゃれ古着の渡邉羊野洋服店 28日(金)〜29日(土)
不思議楽器マトリョミン教室 29日(土)
です。
買出し日(お店は閉まってます)は
1日(土)
3日、10日、17日、24日の月曜日
30日(日)
と前後で少し不規則になってます。
6月からお菓子に使えるフルーツが変わってきますのでお楽しみに♪
登録:
投稿 (Atom)