抱 le four sous les toits
季節のフランス菓子とお茶 ー広島の八丁堀にある古いビルの4Fでこっそりお菓子を作ってます。
2016/01/16
今日のお菓子研究科は...
ウィークエンドシトロンを作っていただきました。
旬のレモンの焼き菓子です。
皮は生地の香り付けに、果汁はグラスアローの味付けに。
レモンを丸ごと楽しめます。
しっかり泡立てた生地をしぼませないように優しく粉を混ぜ込んで作ります。
形良く、表情良く膨らむように練習してみましょう。
2016/01/14
今日のお菓子研究科は...
レモンとチョコのケーキを作っていただきました。
非常に手間のかかるケーキです。
アントルメ(ホールのケーキ)はどんなに手間がかかっても、基本の要素(生地や工程)を一つ一つ積み上げて出来上がってます。
難しいお菓子を作ろうと思ったら、まずは基本を完全にマスターする事です。
基本を完全に憶えておくことで、迷わず手際良く作っていく事ができます。
この「手際良く作業する」ことが、生地やムースを美味しく仕上げる秘訣です。
そのためにもぜひ、基本のお菓子を繰り返し繰り返し作って、作業を完全に暗記してください。
2016/01/12
tarte iyokan-noisettes
伊予柑とヘーゼルナッツのタルト
ビターな伊予柑としっとりふくよかな甘みのヘーゼルナッツのダコワーズの組み合わせ。
ブラックチョコの滑らかなクレムーで繋げてます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)