2018/02/28

今日のお菓子研究科は...



ウィークエンドシトロンを作っていただきました。

焼き菓子ですが、仕上げまでに3工程あります。
その間に基本の動作がいろいろ出てきます。
ホイッパーでの泡立てはどうやるでしょうか。
ゴムへらの混ぜ方は3パターンあります。いつどんな混ぜ方をするでしょうか。
料理の基本もいろいろ出てきます。
包丁の構え方は、鍋の火加減はどう見るでしょうか。
そのた色々でてきます。
基本を練習するのに最適です。
レモンの旬がおわるまでに習熟して下さい。

2018/02/25

今日のお菓子研究科は...



サブレ、ディアマン、ガレットブルトンヌを作っていただきました。

基本の生地3種類です。
レシピのどこが違うでしょうか。
それが違うことで作り方や仕上りにどんな差がでるでしょうか。
作って、割って断面を確認して、味や食感を確認して確認しましょう。

2018/02/24

cake aux cerises et aux abricots



杏とグリオットのケーク

春の焼き菓子です。
キルシュに漬けたグリオットとセミドライの杏をごろっと入れてます。
焼き上がりにキルシュをたっぷり振りかけたお酒の香るケークです。

2018/02/23

financiers à la pistache et à la griotte



グリオットとピスタチオのフィナンシェ

春のフィナンシェです。
ほんのり萌葱色のピスタチオの生地にお酒に漬かったさくらんぼを載せました。

2018/02/22

今日のお菓子研究科は...



ウィークエンドシトロンを作っていただきました。

このお菓子の生地はどんな生地でしょうか。
何が少ないとどう作り方が変わるでしょうか。
洋菓子の生地は4つの材料のさまざまな組み合わせでできています。
どんな割合だとどんな作り方になるでしょうか。
レシピを見比べながら考えてみましょう。

2018/02/16

今日のお菓子研究科は...



サブレ、ディアマン、ガレットブルトンヌを作っていただきました。

クッキー3種類です。
生地の作り方は同じ、成形は異なります。
クッキーの生地のレシピの特徴はどんなものでしょうか。
また3種のレシピはどこが異なり、どんな違いが生まれるでしょうか。
作って、焼いて食べ比べてみましょう。

2018/02/13

madereines à l'orange



オレンジ風味のマドレーヌ

ネーブルの皮のコンフィを使っています。
瀬戸内の太陽をたっぷり浴びた爽やかな香りがします。

2018/02/11

今日のお菓子研究科は...



フィナンシェ3種類作っていただきました。

蜂蜜味のヴィジタンディーヌ、黒糖とイチジクのフィナンシェ、ピスタチオとグリオットのフィナンシェの3種類。
フィナンシェ生地を題材に何をどう変えて味に変化をつけていくのか確認していきました。
具材や味付けもアイデア次第、オリジナルレシピを考えて作ってみましょう。

2018/02/07

今日のお菓子研究科は...



ウィークエンドシトロンを作っていただきました。

レモンの旬に作りたい焼き菓子です。
国産レモンの爽やかな香りと熟したまろやかな酸味を楽しみましょう。
焼き菓子の基本の材料は卵、砂糖、小麦粉、バターの4種類です。
これらがそれぞれどんな役割を持っているでしょうか。
それぞれが役割を持っているため、混ぜ合わせる割合が変わると食感が変わります。
役割を理解して、作って確かめたら、お菓子を作るのは難しくなくなります。
それらをふまえて、さらに自分の好みに合うようにレシピをアレンジしていきましょう。

2018/02/03

今日のお菓子研究科は...



イチゴと赤い実のケーキを作っていただきました。

基本のテクニックはすでに学んでいただいてます。
応用編の内容はお菓子も料理の一部といったものになっていきます。
作り方に唯一の正解があるわけではなく、このお菓子のこの部分は、こんな意図で、こう作ります云々。
自分が美味しいと思う作り方、レシピを見つけていくことが大切。
だから何故そうするかも大切。
教えた事を唯一の正解と思わず、自分で考えて、自分で工夫する。
オリジナリティも重要な学習項目です。