抱 le four sous les toits
季節のフランス菓子とお茶 ー広島の八丁堀にある古いビルの4Fでこっそりお菓子を作ってます。
2017/01/30
2月のかつどう日
なんだか色々流行っていて大変な季節ですが、皆さんお元気でしょうか。
美味しいお菓子で元気に過ごして下さい。
イベントは
3日(金)〜9日(木)水順 心模様アート原画展「色と空 くう」
19日(日)マトリョミン教室
お休みは
6、13、20、27日の月曜日はお休み。
23日(木)は研修でお休み。
2017/01/28
今日のお菓子教室は...
伊予柑とヘーゼルナッツのタルトを作っていただきました。
タルトにチョコやビスキュイなど、今まで身につけた技術を全て使って一つのお菓子を作っていただきました。
今までのレッスンを良く復習して憶えていただいているので、余裕を持って作業できました。
これから難しいケーキに進んでいきますが、基本を大切に技術の工場に努めて下さい。
2017/01/24
madereines à l'orange
オレンジ風味のマドレーヌ
広島産のネーブルの皮からコンフィを作り、マドレーヌにちりばめました。
この時期だけの爽やかな香りをお楽しみ下さい。
2017/01/22
tarte chocolat orange
ネーブルとオレンジ風味のチョコのタルト
広島産の爽やかな香りのネーブルを使っています。
オレンジ風味の滑らかなチョコレートと共にお召し上がり下さい。
今日のお菓子研究科は...
紅玉とフロマージュブランのタルトを作りました。
紅玉もそろそろ終わりですが、材料のあるうちに作っていただきました。
フロマージュブランはあっさりしたフレッシュチーズ。
シンプルな見た目に反して奇麗に焼き上げるのが案外難しいタルトです。
反復練習して生地の状態を良く憶えて下さい。
2017/01/19
tarte iyokan-noisettes
伊予柑とヘーゼルナッツのタルト
1月から4月ごろまで様々な柑橘類が旬を迎えます。
まずは伊予柑。ブラックチョコのクレムーとヘーゼルナッツのダコワーズを合わせます。
ほろ苦い伊予柑の風味をお楽しみ下さい。
2017/01/18
kiwi ohrin
キウィと王林のケーキ
春が旬の国産キウィのケーキです。
クルミ入りビスキュイ、王林のコンポート、キウィのジュレとシードル(リンゴのお酒)のムース。
同じく青い王林と共にどうぞ。
2017/01/15
今日のお菓子研究科は...
フォレノワールを作っていただきました。
チョコのビスキュイにチョコのムース、シャンティで仕上げたケーキです。
表面をパレットナイフで奇麗になでて仕上げるのにコツが要ります。
何事も慣れですので繰り返し練習してみましょう。
2017/01/01
1月のかつどう日
あけましておめでとうございます。
12月は寒くなったり温かくなったりでしたが1月はどうでしょうか。
1月から3、4月にかけては柑橘類やイチゴの旬です。
広島産のネーブルや伊予柑、レモンをお楽しみ下さい。
イベントは
13日(金)〜22日(日)バルーンのある暮らし展
22日(日)マトリョミン教室
お休みは
9日(月)まで冬休み
16、23、30日の月曜日です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)